不用品回収業者が回収してくれるもの
自治体に不用品を回収してもらおうと思ったら、各不用品のサイズを測り、それに合わせた料金を支払って指定の日に出さなければならず、さらに引き取ってもらえないもの、品目によって引き取ってもらうために連絡する場所が異なるものなどいろいろあって、本当に面倒ですよね。
不用品回収業者では、一般家庭から出る不用品についてはほぼ何でも引き取ってもらえます。もちろん業者によって細かく引き取れるものと引き取れないものを分けて明示しているところもありますが、多くの場合は何でも引き取ってもらえます。自治体では確実に引き取ってもらえない、テレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機、パソコンなどリサイクルの対象となるもの、あるいは自動車、オートバイ、タイヤ、ピアノ、耐火金庫、消化器、ガスボンベなども引き取ってもらえるため、不用になったものを丸ごと引き取ってもらいたい場合などは、本当に便利でありがたい存在です。
自治体で粗大ゴミとして受け付けてもらえないものについて、処分先を紹介してもらえる場合もありますが、いずれにしても時間と運搬手段、そしてそれを調べて達成する労力と根気が必要です。不用品回収業者もうまく利用すれば、自治体に出す場合にかかるお金とかわらないか少し安いくらいの料金で全部持っていってもらうことも可能ですので、かかる料金を比較検討してみるといいでしょう。
不用品回収業者が回収できないもの
家庭で不用になったものを丸ごと引き取ってもらえる!という不用品回収業者でも、どうしても回収できないものがあります。
- 飲み物
- 食品類
- 生ごみ
- 動物などの生き物
- 窃盗品と予想されるもの
- 違法性が高いと見込まれるもの
- 公序良俗に反するもの
- 医療器具
- 銃器・爆弾・ガソリンなどの危険物
一般家庭で「燃やせるゴミ」の日に出せるような飲食物や生ごみは、わざわざ不用品回収業者にお願いせずとも、自分で捨てるようにしましょう。生き物を不用品に出すというのは少々考えにくいですが、もちろんこれは認められません。さらに法に反することが想定されるもの、医療器具や危険物など業者が取扱いに困るものについても引き取ってもらえませんが、これらはすべて常識の範囲内ですね。一般家庭で不用品として出てくるものではないので、特に注意する必要もありませんが、何でも引き取ってくれる!とは言っても、上記のような品目については引き取り不可であることは頭に入れておきましょう。
不用品の依頼〜回収までの流れ
では不用品回収業者に依頼するときの流れについてご紹介します。
- ①電話またはメールで申し込み、見積もりの日程を決定
- 業者によっては、引き取ってほしい不用品の品目や量を説明すれば、電話で概算見積を出してくれるところもありますが、作業完了後に料金が変動しないよう、綿密な見積もりが知りたい場合は、事前に訪問見積をお願いすることをおすすめします。
- ②指定した日時に業者スタッフが来て見積もりを提示
- 見積金額を出してもらい、料金に納得がいくようであれば、実際に引き取ってもらう搬出日時を決めます。
- ③指定した日時に業者が来て不用品を搬出
- 当日、依頼した側は特にすることはありません。引っ越しなどで仕分けから手伝ってもらう場合を除いて、ただ不用品が運び出されるのを見ているだけでOKです。作業完了後に現金で料金を支払います(クレジットカードや銀行振込がOKなところもありますので、支払い方法については事前に確認しておいてください)。